医療系(看護師)資格をとるまでの道のり

看護師の資格をとるまでの道のり

ここでは数ある医療系の資格のなかでも、特に看護資格の取得を考えている方に、国家試験受験までのフローを紹介していきます。
また、看護師の資格からステップアップして助産師、認定看護師などについてもふれていますので、参考になさっていただければと思います。

医療系の資格を取るには

資格取得を目指す女性のイメージ写真

病院などの医療施設で働くためには、多くの場合なにかしらの資格が必要となります。

医療関係の資格は数え切れないほどあり、医師に始まり、薬剤師、理学療法士、作業療法士、放射線技師、臨床工学技士、ほかにも医療事務などさまざまです。
そのなかでも、憧れの職業として言われてきた看護師。
ここでは、看護師の資格取得について紹介していきたいと思います。
看護師といっても、最近では専門分野に精通した看護師が必要とされており、看護師の上級資格として一般的にも知られているのが保健師や助産師。その他にも認定看護師などの資格取得者が増えてきています。
これらの資格は申請すれば誰でも取得できるものではなく、いずれも規定の課程を修了し、国家試験に合格しなければなりません。
医療関係の資格を取得するまでには、本当に長い道のりとなります。

若葉のアイコン看護系の資格取得までのフロー

中学校卒業
高等学校衛生看護科
(3年または4年)
准看護師試験
高校専攻科
または看護短大
(2年)
准看護師学校
(2年)
准看護師試験
実務経験
(3年以上)
看護学校・専門学校
(2年)
高等学校
(3年)
看護学校・専門学校
(3年)
看護短大
(3年)
看護大学
(4年)
看護師国家試験
助産師・保健師国家試験
看護師国家試験
助産師養成所
(1年)※
助産師国家試験
保健師養成所
(1年)※
保健師国家試験
5年の実務経験
(3年間は特定看護分野の実務研修)

認定看護師教育機関修了
(6ヶ月・615時間)

認定審査

認定看護師認定書交付・登録
(以後5年ごとに更新)

※規定では6ヶ月以上

上記をみると、看護系の資格を取得するだけでもいろいろなルートがあることがわかります。いずれのルートを歩んだとしてもメリット・デメリットはありますので、自分にとってどのルートが向いているのかをしっかりと見極めてみてください。
逆に、目指す医療資格、働き口、ビジョンが明確であれば、そこから逆算して「どういった道のりで進んでいけばいいのか」をチェックしてみるとよいでしょう。
なにはともあれ、看護系の資格を取得するには、まずは看護師の国家試験に合格しなければなりません。

一般的には高校を卒業して看護学校に通い、国家試験を受ける人が多くなっています。
ですが、中卒の時点で看護学校へ進めば、それよりも1年早く国家試験の受験資格が得られ、早く准看護師として現場で働くことができます。
大学進学を選択するのならば、より専門知識を勉強できますし、4年制なら卒業後に助産師・保健師の国家試験受験資格が得られるなど、それぞれにメリットがあります。
まずは、中卒、高卒、大卒ごとのメリット、デメリットをチェックしていきましょう!